コロナ以降の中古不動産市場の変化について

🎯 この記事を読んでいるあなたへ

「この物件、本当に買って大丈夫?」
その不安、たった3分のAI診断で解決できます

SelFin診断でわかること:

  • 価格が妥当か(相場と比較)
  • 売りやすさ(将来の資産価値)
  • 耐震性・災害リスク
  • 管理状態・修繕積立金の健全性

完全無料・登録不要 / わずか3分で診断完了
宗像市・福津市・古賀市・新宮町の物件に対応

こんにちは。福岡住研究所の川内です。本日は最近の中古不動産市場の変化についてお話いたします。

まず最近の中古物件市場の特徴は、市場に出ている物件の数が多くないことです、体感ではコロナ前の半数程度に感じます。
対して購入希望のお客様の数は3割減程度。市場は物件の供給不足となっています。
そのため、新着の物件が出ても、早ければ1週間もたたずに売れていってしまう状況です。

目次

購入には下準備が重要です!

こうした状況で気に入った物件を購入するには、お住まい探しのスピード感が必要です。

ただ、お住まい購入は高額な買い物ですので、なかなかすぐに決断することが難しいのも現実です。

素早い決断をするための下準備のポイントをご提案いたします。

購入する地域の物件価格の把握

一番気になるポイントは、「価格が高過ぎないか」ということではないでしょうか。

不動産には同じ物件がないため、定価がありません。

相場より高く買わされてしまうという心配もあるかと思います。

そのため、事前に周辺の相場や、似たような物件の相場観を知っておく、というのも大切なことになります。

物件購入にかかる諸費用を把握

お住まい購入をする場合には、物件価格以外にも諸費用がかかります。

仲介手数料、住宅ローン保証料、火災保険、登記費用など、みなさんが思った以上の費用が発生するかと思います。

こうした諸費用は、購入物件の目安がわかれば、簡単に算出することが可能です。

購入を手伝ってもらえる不動産仲介会社にあらかじめヒアリングしておきましょう。

ローンの事前審査は早めにやっておく

ご本人の急ぎ具合に関わらず、一番時間がかかってしまう手続きが住宅ローンの事前審査です。

金融機関に住宅ローンの事前審査をお願いしても、必要な書類を収集したり、金融機関の審査に時間がかかったりと、思うようなスピード感が出ないことが多々あります。

住宅ローンの審査回答を待っている間に、狙っていた不動産が売れてしまった、というケースは、売買取引の現場では日常の光景となってしまっています。

実際にご利用される金融機関でなくても構いませんので、お住まい探しと並行して、住宅ローンの事前審査は完了しておきましょう。

💡 この記事を読んだあなたへ
3分でAIが物件を診断します

リニュアル仲介のAI診断ツール「SelFin(セルフィン)」なら、
価格妥当性・流動性・耐震性・住宅ローン減税を無料で一括診断!

※ 会員登録不要・完全無料・所要時間3分

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人