住宅購入される際には必ず火災保険に加入すると思いますが、火災保険の加入条件が一部緩和されましたので、ご紹介させていただきます。
緩和内容は建物の築年数についてです。
そもそも火災保険は住宅ローンと付随して同じ年数を加入していたのが通常でしたが、自然災害等も増え保険内容が改定され、今では最長10年までの加入となっています。
その中で、築年数によっては最長2年になったり、1年毎でないと加入が出来なかったりと、最近までは旧耐震の場合は火災保険の加入がかなり難しい状況でした。
それが今回の緩和措置により旧耐震物件でも住宅ローンを組めた場合は受け入れ可能となるケースが増えることとなりました。
火災保険の重要性
何かあった際に最終的にご自身を守ってくれるのは保険です。
長期で加入できる一番のメリットは、保険料の改定の影響がない事です。
同じ保険内容でも年々保険料(特に地震保険料)があがってきております。
地震などによって保険を利用する人が増えれば増える程仕方のないことではありますが、そういった意味でも少しでも長期で加入できる方が良いという事になります。
自然災害だけじゃない
また、最近は自然災害だけでなく火災での事故も増えてきているので、くれぐれもご注意ください。
特に建物火災の約2割は電気器具が起因といわれています。
家電などの電源プラグ、壁付きや延長コードのコンセントといった、配線機器が出火要因となる火災が起きているのはご存知でしょうか?
たこ足配線による加熱や、コンセントの隙間にたまったほこりが原因の「トラッキング現象」による出火などが起きるおそれがあり注意が必要です。
家の中の差し込み・電源フプラグやコンセントまわりをチェックするなど、日ごろから電気機器の安全な取扱いを心掛け、火災のリスクを減らしましょう。
ハザードマップはネットで閲覧できます
火災保険に加入する事は重要ですが、災害のリスクを少しでも回避できるよう、住宅購入の際には洪水ハザードマップや土砂災害警戒区域などのチェックは怠らないようにしましょう。
そして、せっかく購入した住宅ですので、火災を起こす事のないよう家の中で火災が発生しそうな要因を事前に防ぐことが重要となります。
電源プラグやコンセントまでしっかりと室内の掃除をし、その他でも火の取り扱いはくれぐれもご注意ください。
迷われたときは
また、火災保険の会社やプランは様々です。火災保険についての疑問等があれば弊社にお問い合わせください。
複数の保険会社、プランを比較していただいたうえで最適な保険をご提案させていただきます。